PR

【新横浜駅】横浜線から新幹線へ乗り換えるには何号車?【橋本から】

ホームに入ってくる新幹線 乗り換え案内
記事内に広告が含まれています。

JR横浜線から東海道新幹線への乗り換え方法をご案内します!

今回は八王子、橋本方面からJR横浜線を利用している方が、新横浜駅で東海道新幹線に乗り換える場合についてまとめました

横浜、東神奈川方面からJR横浜線を利用している方が、新横浜駅で東海道新幹線に乗り換える場合については下記の記事をご覧ください。

今回の記事のポイントです!

横浜線の何号車に乗れば、早く新幹線に乗り換えられるのか?

新幹線に乗り換えるのにかかる時間はどれくらいか?

横浜線を降りた後、新幹線のホームまでの道順は?

・初めて新幹線を利用する方
・新横浜駅で迷ってしまう方
・時間がなく急いで乗り換えをしたい方
に向けての情報です。ぜひお読みください。


新横浜駅周辺のおすすめホテルと、新横浜駅周辺で予約が取れないときの対処法はこちらの記事を参考にしてください。

スポンサーリンク

八王子、橋本方面から新横浜駅に向かう場合に気をつけること

八王子、橋本方面から東海道新幹線に乗る場合は、横浜線で新横浜駅まで行きますよね。

スムーズに新幹線に乗り換えるには、横浜線で何号車に乗るかがポイントとなります。

新横浜駅は乗降客が非常に多いため、階段前に渋滞ができてしまいます。
そのため新幹線の改札に向かう階段の近くに降りることができれば、大幅に時間を短縮することができます。

降りるところが階段から遠いと行列に巻き込まれ、大幅に時間がかかってしまいます。
特に通勤ラッシュの時間帯は注意が必要です。

豆知識

旅行や出張に行く場合の移動は、ゆっくり座っていきたいものです。
ところが新横浜駅は東海道新幹線の始発駅ではないので、自由席が埋まってしまっている場合が多いです。
指定席だと確実に座れるので、できれば指定席にしましょう。

横浜線の何号車に乗るべき?

では横浜線の何号車に乗れば、新横浜駅で階段の近くに降りることができるのでしょうか?

答えはズバリ2号車です

それも2号車の3つ目か4つ目の扉付近に乗ってください

扉付近に立てば、降りるときに真っ先に降りられます。
ちなみに開く扉は、進行方向右側です。

横浜線ホームから新幹線ホームまで何分でいける?

乗り換え時間に余裕がない場合、乗り換えまで何分かかるかは気になるところです。

特に新幹線の場合、指定席を予約する場合が多いので、乗り過ごしたら大変です。

2号車の3つ目か4つ目の扉付近に乗れた場合、
迷わず急いで新幹線の改札まで行ければ、ホームまで最短3分もあればたどりつけるでしょう
多少迷ったとしても、5分もみておけば安心です。

ただし混雑していればもう少し時間がかかります。
特にコンサートが開催されるようなときは大変な混雑になります。
その場合でも10分みておけばかなり余裕があります。

横浜線から新幹線までの簡単に行ける道順

2号車付近の電車に乗った場合、新横浜駅で降りると目の前に階段、エスカレーターがあります。

①階段を上ります。

②階段を上ったら、右に行ってください。

③まっすぐ進むとすぐ階段があります。階段を下りてください。

④階段を降りたら左に曲がります。左に曲がったらすぐ右手が改札です。

⑤改札を抜けたら右手が名古屋、大阪方面。左手が東京方面です。

まとめ

八王子、橋本方面から新横浜駅へ来た人が新幹線へ乗り換えるには、2号車に乗れば最短3分で新幹線ホームにたどりつけます。

もしお困りの方がいましたら参考にしてくださいね。