PR

横浜駅でタバコが吸える喫煙所はどこ?【改札内・改札外】

横浜駅 喫煙所
記事内に広告が含まれています。

近年健康に対する意識が高まったことによりタバコに対する規制が厳しくなっています。街中でタバコを吸える場所もどんどん少なくなっていますね。喫煙可能な飲食店やカフェもめっきり減ってしまいました。

特に都会は規制が進み、ふらっと歩いているだけでは喫煙所を見つけるのも難しい状況です。しかも2025年4月から横浜市の公園は喫煙が禁止になってしまうとか。

横浜駅でもなかなか喫煙所が見つからなくて困ったという人も多いのでは?

そこで今回は、横浜駅でタバコを吸える場所をまとめてみました。

スポンサーリンク

横浜駅の改札内でタバコを吸える喫煙所

本来であれば無料の喫煙所を紹介したいところですが、残念ながら横浜駅の改札内には喫煙所を見つけることはできなかったため、喫煙可能なカフェを紹介します。

BECK’S COFFEE SHOP 横浜北口
JR横浜駅の北改札内にあるカフェです。横浜駅は北通路、中央コンコース、南通路とありますが、北通路に面した北改札から入ったところにあります。専用の喫煙ブースがあるため、タバコを吸うことができます。
営業時間は平日が6時30分から21時30分まで、土日は6時45分から21時までとなっています。

・BECK’S COFFEE SHOP 横浜中央口
JR横浜駅の中央南改札内にあるカフェです。中央コンコースに面した中央南改札から入ったところにあります(中央北改札と間違えないように)。こちらも専用の喫煙ブースがあります。
営業時間は平日が6時15分から22時まで、土日は6時30分から22時までとなっています。

喫煙ブースの維持をなんとかがんばってほしいところです。

横浜駅の改札外でタバコを吸える喫煙所

横浜駅東口のタバコを吸える喫煙所

・横浜駅東口喫煙所
横浜駅徒歩1分(東口利用の場合)、灰皿7個、定員51名の大きな喫煙所です。
中央コンコースを使う場合は東口に向かい、ポルタ地下街には入らず右側の階段を上って地上に出ます。その広場の一角にある喫煙所です。

横浜駅西口のタバコを吸える喫煙所

・横浜駅みなみ西口喫煙所
横浜駅徒歩1分(みなみ西口利用の場合)、灰皿10個、定員68名の大きな喫煙所です。
中央コンコースを使う場合は西口を地上に出ます。左に曲がりそのまままっすぐジョイナスを抜けていきます。右手の高島屋の建物に沿ってぐるっと右手に曲がっていくと喫煙所があります。

横浜駅みなみ西口喫煙所

・横浜駅西鶴屋橋喫煙所
横浜駅徒歩2分、灰皿2個、定員8名の喫煙所です。
ヨドバシカメラ横浜店横の水路を渡ったところにあります。横浜駅からは少し離れています。

横浜駅西鶴屋橋喫煙所

横浜駅の商業施設でタバコを吸える喫煙所

・ルミネ横浜喫煙所
横浜駅に隣接したルミネ横浜には7階に喫煙ルームがあります。「焼肉土古里」そばです。

・横浜ポルタ喫煙所
横浜駅東口に隣接した地下街にある横浜ポルタには、喫煙所が2か所あります。
1つ目は横浜駅東口から地下街に入って右に曲がると「スターバックスコーヒー」「セブンイレブン」「サーティワンアイスクリーム」「崎陽軒」などがあるところの喫煙所。もう1つは地下街入って左側の「マクドナルド」近くです。こちらは加熱式専用なので注意が必要です。

・ジョイナス横浜喫煙所
横浜駅から西口方面に進んだところにある商業施設ジョイナス横浜。地下2階に2か所喫煙所があります。「和食・酒 えん」近くに1か所、「カレーハウスリオ」近くに1か所です。
ただジョイナスの地下2階への行き方は若干分かりづらいです。

横浜駅の百貨店でタバコを吸える喫煙所

・そごう横浜10階喫煙所
横浜駅東口からポルタ地下街中央通路を抜けて直進するとそごう横浜店があります。10階のレストラン 海と緑の食彩空間「ダイニングパーク横浜」に喫煙所があります。
場所は「京懐石美濃吉」や「ファミリーダイニング 鎌倉海街テーブル」の近くです。

横浜高島屋8階喫煙所

横浜駅西口から徒歩1分の距離にある横浜高島屋の8階に喫煙所があります。「今半」や「なだ万」近くの化粧室付近にあります。

タバコを買うならネットショッピングが便利

今や外でタバコを吸うためには欠かせない携帯灰皿。しっかりしたものを一つ持っておくと安心です。

5種類のフレーバーが楽しめてコスパがよい電子タバコです。

しっかりした吸いごたえが楽しめる電子タバコ。禁煙の第一歩にもおすすめです。

まとめ

横浜駅には改札内のカフェに喫煙ルームがあります。横浜駅周辺には喫煙所が整備されており、また商業施設や百貨店にも喫煙所があります。タバコを吸う際にはマナーを守り、迷惑にならないように気をつけましょう。